6/28/2007
Star Wars Stamps スターウォーズ切手
Recently, the United States Postal Services (USPS) featured characters in the famous movie, "Star Wars" on their new stamp design. I like Star Wars, but I have not watched all the episodes yet, so I don't know the story as well as like Loren and my dad do. They are huge fans of Star Wars. I think that USPS did a beautiful job on these stamps. I enjoy using them although they are a little big and take up a lot of space on a small envelop. For Star Wars fan in Japan, this stamp might be very attractive..?
Well, the costs of stamps are going up. It's now 41 cents to send a mail anywhere in the U.S. It used to be 34 cents when I first came here (five years ago).
The price of food is also going up... My favorite summer roll at Down to Earth is now $2.49 each where as it used to $1.99. Oh well, we got to live with what we got.
---------------------------------(Japanese)-------------------------------
最近、アメリカの郵便局があの有名な映画、「Star Wars」に出てくるキャラクターを新しい切手のデザインに採用しました。私もStar Wars好きです。でも全部のエピソードを観ていないので、ローレンや私の父ほど話に通じていません。(彼らは大ファンです。私の父はヨーダの人形まで持っています。Book Offで(Book Offというところがポイントですが)嬉しそうに買っている父を、母は止めれなかったそうです。むしろ買ってあげたらしい。何であれ人生を謳歌してくれている両親を見る以上に嬉しいことはありません。)切手はなかなかの仕上がりだと思います。ちょっと普通の切手より大きいので小さな封筒に貼る場合は場所を取りますが、Star Warsなので許されます。日本のスターウォーズファンの方にとっては魅力的な切手なのかな?
切手のお値段が上がっていっています。今は一つの封筒を送るのに(アメリカは国内なら距離に関係なく均一の値段で)41セントです。私が来たときは(5年前)34セントだったのに。
ご飯の値段も上がっていっています。ダウン・トゥ・アースのお気に入りのサマーロールは一つ$1.99だったのが$2.49になりました。まぁ、不満を言っていても仕方ありませんからあるもので有難く生活していきます。
6/25/2007
What is more fun than shopping? 買い物より楽しいものって?
This past Sunday, I had school until 1:00 pm.
After that, I went to Queen Ka'ahumanu Shopping Center for some reason. I don't know why I did. It's located right across from Maui Community College where the class was held, so it was on the way home. I thought like, "Well, I did a good job for the past couple of weeks in terms of schooling, working, and other stuff. Maybe I will treat myself with new clothes."
I don't shop for clothes often. I cannot remember when was the last time I bought one. Usually, my friends give me their clothes, and I like theirs, so I have enough clothes in my closet. I like to dress up once awhile, and I once considered stylist or designer as my future occupation when I was younger. So, it's not true that I am totally indifferent about fashion or clothing. But now, there are things that attract me more than fashion do. So, automatically, I just don't have enough time to think about it. Of course, I am not against dressing up. Actually, I respect the culture of fashion because clothes are our tools to express ourselves, and dressing up sometimes lifts our spirit up when we are feeling down, and clothing is one of our human beings' cultures which we have been using for a long, long time. So, I do have respect for fashion. I guess I just don't know how to enjoy shopping.
I walked around at the mall, and everything was cute and stylish, but I could not find any particular item that I wanted to buy. After 20 minutes, I was not comfortable any longer. I wanted to leave.
So I left and went to see my friend, her baby, and my auntie in Kihei. It was nice to see them since I don't get to see them as often as I want to.
After I had really good visits with them, I knew where I wanted to be. The ocean.
I went to surf.
At Ho'okipa, I felt like I belonged there.
I felt natural.
To me, wearing water around me is much more comfortable.
Well, maybe I need girlfriends whom I can go for shopping together. Please teach me how to enjoy shopping :)
------------------------------(Japanese)----------------------------------
この日曜日は午後一時まで授業でした。
その後、私はクイーン・カフマヌ・センターというマウイで一番大きいと言われているショッピングセンターに行くことにしました。何で行くことにしたのかは覚えていません。大学のキャンパスの向かいに位置しているので、帰り道の途中だったということ。それから過去何週間か、仕事や学校や、その他色々なことでがんばった自分にご褒美に新しい服でも買ってあげようと思ったのだと思います。
私は服をあまり頻繁に買いません。最後に買ったのはいつだったのかも思い出せません。よく友達が服をおさがりでくれるのです。その服がまた私にとってサイズも合うし、スタイルも気に入っているので、クローゼットには十分な服があります。勿論、時々はお洒落をするのも好きだし、中学生の頃などスタイリストさんかデザイナーになってみたいなぁと思ったこともあるので、服に全く興味が無いというわけではないと思います。ただ、今はファッションよりも興味があることがあり過ぎて、服は二の次、三の次になってしまうわけであーる。勿論、お洒落することに偏見があるわけではなく、反対にどう装うかによって人はそれぞれのスタンスを表現出来ますし、少し気持ちが落ち込んでいるときなどお洒落してみたら気持ちが持ち上げられることなどありますし、何より「衣」は私達人類が太古の昔より工夫して装ってきたものです。なので「衣服」全体にリスペクトをしています。ただ単純にきっと私はショッピングが苦手なのであーる。
ショッピングセンターを歩き回り見た服は、みんな可愛かったし、お洒落でした。でも買う気になれませんでした。20分ほど経つと、もう居心地が悪くなってきました。帰りたくなりました。(えっ早過ぎですか?)
なのでショッピングセンターを出て、キヘイという町に住んでいる友達と彼女の赤ちゃんと、私の「マウイのお母さん」に会いに行きました。この三人にはなかなか会えないので、久しぶりに会えて嬉しかったです。
三人とそれぞれに充実した時間を過ごした後、私はどこに行きたいのか分かりました。海です。
波と戯れたい。
ホオキパビーチでそこに自分の居場所があることを感じました。
自然体に自分がなっていくのを感じました。
この日は前回よりも波は小さかったけれど、私にとっては大き過ぎず、小さ過ぎず丁度良いサイズでした。3本自力でドロップインも出来ましたしね。そのうち1本はドロップインしてすぐにこけましたけど。
私にとっては水をまとう方が、お洒落な服を身にまとうよりも気持ちがいいようです。
ショッピングに一緒に行ってくれる女の子のお友達がいたら、また違うんだろうな。誰か私に楽しい買い物の仕方を教えてください:)
6/22/2007
Scheduling 予定を立てること
(Loren pretending to drive it at a store. He asked me, "Please buy this one for me, please?" I said, "Sure, next time." It's not related to today's story at all, though.)
When I was an elementary school student, during a summer break, I often did homework at the last minute. (My friends say it's kind of surprising to know that aspect of me, though.) I liked writing diaries; I was writing one everyday, so it was not a problem. (In Japan, many teachers require students to write journal entries during a summer break.) But, like doing projects for science and art class were always done at the last minute.
I wonder why... Why do people procrastinate? They have to be done anyway at some point, and then why didn't I do them, so that I could play all I wanted without thinking of them.
As I grew up, I begun scheduling. I asked my parents for a cute schedule book. The junior high school I went prepared a scheduling sheet for each student before a mid-term exam and a final exam. We could write down information about the tests and write down when to study what. I learned to plan; however, I did not know how to plan realistically at that time. I often frustrated with myself for not being able to stick with the planned schedule.
In high school, my life got much busier. I had a morning practice for the rhythmic gymnastic club from 7:30 to 8:30, and I had classes from 8:45 to 3:45, and I had afternoon practice from 4:00 to 7:00 (even 9:00 pm sometimes before a competition), and then, I used to go to "Yosakoi Honjin" where I used to dance Yosakoi dance for tourists and local people. Sometimes we had rehearsals after that which ended around 12:00 am! And I was transporting myself with my bicycle (not a car; in Japan, we cannot drive a car until 18 years old). Wow, I cannot imagine myself doing that now. Despite of my busy schedule, the high school I chose was a college preparation school, meaning that there were a lot of tests and large amount of homework. Every Monday, we had a test, and if we did not pass a certain point, we had to take it again. I chose the high school because I wanted to go to a four-year university and wanted to do rhythmic gymnastic, but I was feeling like, "Maybe, I am at a wrong place" around my second year. Back then, all I wanted to do was to dance. And I was anxious to find out that what I wanted to learn was not being taught at Japanese universities and sort of lost my motivation to study for college entrance exam. And I had an eating disorder which made me rejected to go to school for awhile. Despite of all these, I was maintaining my GPA pretty well. But one day, I received an awful point for a math test. Actually, it was a good thing for me. Something inside of crumbled away. I realized that I did not have to be an "A student" anymore. It felt so great. Then, I started to be able to make a reasonable plan.
But you know, I am still practicing that.
I have been using this schedule book made by Mujirushi Ryohin in Japan. I write down all the due dates of assignments and plan my schedule according to my guess of how much time I would need to complete them. Not only that, but I also need time for work, seeing friends, going to surf, taking a dance class, and so on. I think I am getting better at balancing all. I'm getting better at saying no to people, too :)
This weekend, I have a UH Face to Face session like I wrote in the previous blog. Although I had a lot of assignments due this weekend, I already finished them all. It's my first time every; I am usually overwhelmed before a weekend session. That's why I am updating my blog :) I cannot believe it! Well, I guess people do grow.
-----------------------------------(Japanese)---------------------------------
(あるお店で運転しているフリのローレン。「買ってくれ」と(冗談で)頼まれたので「うん、今度ね。」と言っておきました。今回のブログとは全く関係のない写真ですが。)
私は小学生の頃、夏休みの最後の週、もしくはギリギリ二日前に慌てて宿題をする子でした。(お友達にはそう見えないと言われるのですが。)日記を書くのは好きでしたので、日記は毎日こつこつ書いておりました。なのでちびまるこちゃんのように、家族全員に過去に起こったことを記憶をたどり、または空想の中で書いてもらうようなことはせずにすみました。しかし、理科の実験や、工作などは結構ギリギリでやっていた思い出があります。
何ででしょうね。人って何でこう後々に伸ばすんでしょう。どうせやらなくちゃいけないんだから、さっさとやってしまえば、宿題という言葉が頭をかすめずに思う存分遊べたでしょうに。
大きくなるにつれ、計画というものを立てるようになりました。スケジュール帳を買ってもらったのもその頃です。中学生の頃は中間試験、期末試験の前に学校側が生徒一人一人に勉強計画表のようなものを丁寧に作ってくれておりましたから、それに試験範囲などを書き込み、この日にはこれとこれを勉強するなど書き込んでおりました。しかしですね、計画を立てることを学んだものの、現実的な計画を立てることはその当時まだ学んでおらず、「あれ?何でこうも計画通りに行かないんだ?」と自分にイライラしていましたね。
高校生になりましたら、とっても忙しくなりました。7時半からの朝練(新体操部でした)、6時限もしくは7時限の授業、午後の部活(夜7時までが普通で、試合前には9時ぐらいまで練習していました)、そしてその後、よさこい本陣という高知市にかつてあったご飯を食べたりよさこいを見れたりするところで踊っていました。更にその後、スガジャズダンススタジオで朝の12時までリハーサルがあったりしたこともありました。(勿論毎日ではなかったですが。)そして全てチャリ移動でした。今考えたら、「よくやっていたなぁ。若いから出来たんだなぁ。」と思います。こんなに忙しいのに、私が選んだ高校は進学校であったため、試験が多く勉強の量もかなりありました。毎週月曜日の朝にはテストがあり、ある一定の点数を取らないと再試験を受けなくてはいけませんでした。四年制大学に行きたかったこと、そして何より新体操を出来ることで選んだ高校でしたが、「あれ?これは場違いなところに来たかも?」と気づいたのは高校2年生を過ぎたころ。その頃はとにかく「三度のご飯よりも踊りたい」という状況でしたし、私が本当に学びたいことは日本の大学では学べないのかも知れないという考えが生まれ始めた頃でしたし、また摂食障害と登校拒否も混じり、かなりアップアップな状態でした。そんな中、学校に行っていない割りには成績は何とか保持しておりました。でもある日、数学でものスゴイ点数を取りました。恥ずかしくて言えないような点数でした。でも、今思えばそれは良いきっかけでした。良い意味で私の中の何かが崩れていきました。いつも「優秀生徒」であった私は、その仮面をそれ以上付け続けなくても良いことを知った時、開放された想いがしましたね。その頃でした。現実的な予定を組めるようになったのは。
と言いましても、今でもそれは練習中です。今は無印良品のスケジュール帳を愛用していますが、全ての課題の期日を書き込み、その課題にかかる時間を想定し、十分な時間があるように予定を組んでいきます。その間に仕事もありますし、人付き合いもありますし、サーフィンに行く時間も要りますし、ダンスのクラスを取る時間も要りますし、色々なことを今はうまくバランス取れるようになったと思います。出来ないことを断るのも上手になってきましたし。
今週末は前回のブログにも書きましたように、大学の週末授業があります。沢山課題がありましたが、全て無事に終わりました。こんなことは初めてです。今までいつも土壇場まで宿題してましたから。ちょっとコワイくらい。人って成長するものですね。
まぁ水前寺清子さんも歌っておられるように、三歩進んで二歩下がるくらいでやっていこうと思います。(今まで「二歩進んで三歩下がる」って言っていたのですが、ある日友人に「あかり、それじゃ前に進んでないよ。」と指摘していただき、「あっ確かにそうだ!」と気づきました。数学で点数が悪かった理由が分かって頂けますでしょうか。なんちって。)
6/19/2007
Assignments 課題たち
(Children's books about Hawaiian legends and myths. I checked them out for my assignments. It's nice to read children's books no matter how old you are.)
(Japanese: ハワイの伝説や昔話。課題で使うので図書館で探してきました。絵本はいくつになっても良いものです。)
UH-Manoa Face to Face Weekend Session is coming up!
So, it means that I have a lot of assignments due this weekend.
Therefore, I have been busy with school for the past several days. Not enough time to update my blog...
I think I planned my schedule well for the past two weeks in order not to get overwhelmed this week. So far, I am doing well although I have tons of assignments. I try to enjoy every task I do even if it is not so appealing to me. I remember what Mitsuo Aida who is an artist as well as a poet said, "If you have to do it, you might as well enjoy doing it." I agree.
-----------------------------------(Japanese)-----------------------------
(Japanese Folktales (one story is actually a Russian foktale); I found at a local library. A librarian told me that some Japanese people donated the books.)
(Japanese: 日本の昔話。(「おおきなかぶ」はロシア民話ですが。)マウイのある図書館で見つけました。図書館の人曰く、日本人の方が寄贈されたそうです。)
ハワイ大学の週末授業がまた今週末にあります。(金曜、土曜、日曜と)
ということで今週末締め切りの課題が沢山あります。
なのでここ最近は学校関係のことでいそがしくしておりました。ブログを更新したくてもなかなか出来ません。
今週になって追い詰められないように、過去二週間予定を立てて結構上手く実行出来ていたと思います。なので今のところ精神上、大丈夫です。(このまま行って欲しいもの(笑)。)そんなに面白そうでないことでも、一つ一つのことを楽しんでやるようにしています。(ゲームみたいにして。)相田みつおさんが言っていた言葉を思い出します。(正確には思い出せないのですが、以下のような言葉だったと思います。)「どうせやるなら楽しんでやった方がいい。」本当にその通りだと思います。
6/15/2007
Hana Camp ハナキャンプ
(Painted coconuts. You can mail them from a post office just like that.)
(Japanese:きれいに絵の描かれたココナッツたち。このまま郵便局から郵送することが出来ます。)
This past weekend, Loren's friend, Patrick and his wife, Ratih, and their beautiful sons, Oshean and Orion were visiting us from California.
Loren and Patrick has known each other more than a decade. They both went to the University of Wisconsin and met at one of college parties. It's nice to have a steady friend that long and feel as if just talked to him yesterday.
We took them to Hana for a night, the remote area on Maui where beautiful Hawaiian culture and nature can be witnessed. We went to countless beaches and water falls, and we swam and dived. Hana was beautiful as usual and healed me.
It had been a while since I went to Hana.
(Orion gazing at the ocean. What are you thinking...?)
(Japanese: ワイナパナパの海を眺めるオライオン。何を思う、オライオンよ・・・。)
----------------------------------(Japanese)-----------------------------------
先週末、ローレンのお友達のパトリックと、奥さんのラティと、二人のかわいい息子二人、オーシャンとオライオンがカリフォルニアからハワイに来ておりました。
ローレンとパトリックは11年以上の仲。二人ともウイスコンシン大学に行って、大学友達のあるパーティーで知り合ったそうです。ずっと会ってなくても昨日話したみたいにすぐに打ち解けられる、長い間ずっと友達でいられる友達を持てるって有難いですね。
ローレンと私は彼らを一泊二日のハナトリップへお連れしました。マウイの中心地から遠く離れた、古きよきハワイの文化と自然が見られるところです。数え切れないほどの滝やビーチを訪れてめいいっぱい泳いだり飛び込んだりして遊びました。相変わらず美しいハナに癒されました。
久しぶりのハナでした。
(A cave at Wainapanapa State Park, leading to the ocean.)
(Japanese: ワイナパナパにある洞窟。海へ続いています。)
(Kipahulu Campground where we stayed a night.)
(Japanese: キパフルキャンプサイトに泊まりました。)
(Oshean was ready to drum at the sunet.)
(Japanese: 日の沈み行く中ドラムを叩く準備ばっちりのオーシャン。)
(Loren teaching Orion how to use an archery.)
(オライオンに弓矢の使い方を教えているローレン。)
(Concentration...)
(Japanese: 集中力・・・)
(Secen Sacred Pools in Kpahulu)
(キパフルにある7つの神聖な小さな池たち)
(It is said that Hawaiian people used to do a sacred ceremonies here and cleansed themselves in these pools...)
(昔、ハワイアンの人たちがここで神聖な儀式を執り行ったと言われています。ここで体を洗って清めたそうです。)
(Oshean and Orion being fascinated with the see.)
(オーシャンとオライオンが海に魅了されているところ)
6/12/2007
Graduation 卒業式
(Loren appearing on my blog for the first time with PJ)
(Japanese: ブログ初登場(後姿とかはあったけど)のローレンとPJ(ピージェー))
Loren and I were invited to 2007 Baldwin High School's graduation ceremony on June 1st by a boy, called PJ. He was in Loren's Maui Hero Project (MHP) about 5 or 6 years ago when he was an intermediate school student. According to PJ, MHP influenced him dramatically and shifted his life's path. He became a mentor to other fellow students in Maui Hero Project, helping Loren on his side. He has been keeping in touch with Loren diligently, and each time he accomplished something, he told Loren. Loren was always delighted to hear from him.
This year, he graduated from high school. It is a remarkable accomplishment in his family he said. He is the first one to ever graduate from high school. Now, he is proceeding to Maui Community College to pursue a two-year degree first, and he is planning to attend a university in California, majoring in psychology in order to work for Maui Hero Project in the near future!
Loren and I were very much proud of him for forging his path one step at a time, and we know for sure that he will be a great counselor to young students.
It was my first time to attend a high school graduation in Hawaii, and it was a great experience for me, much different from how it is done in Japan. It was held at the Wailuku War Memorial Stadium where Dalai Lama held his speech.
As students entered the stadium one by one in beautiful maroon and blue gowns with a sincere music in the background, tears wet my cheeks without even me knowing. I did not know where the tears came from. I think they were from a motherly (or fatherly) heart. These students were once babies; they did not know how to walk and how to talk. Now, they walk proudly and solidly. There must have been a lot of happiness and struggles as they grow older. To see these young people experiencing happiness and overcoming struggles and are are about to step into the world with much joy and bright energy and power, I was just awed into its beautiful process of life. I could not help to pray that each and every student at the graduation will have a bright future that they deserve. I could cry that much when it was neither even my child's graduation nor my students'. I wonder what would happen if it was... :) Now, I finally understand why my mom was crying at an elementary school field day as children race although she did not know them.
You can see PJ on MHP web-site. The kid who is jumping into the water fall is PJ.
http://www.mauihero.com/
-------------------------------------(Japanese)---------------------------------
ローレンと私は6月1日に、マウイにあるボルドウィンハイスクール(高校)の卒業式に、PJという男の子に招待されておりました。PJはローレンのマウイヒーロープロジェクト(MHP)に、5,6年前の彼がまだ中学生だった頃に参加していました。PJ曰く、MHPは彼に多大な影響を与え、彼の人生の軌道を変えたそうです。彼はMHPを卒業した後は、後輩達のためにローレンの助っ人としてMHPを手伝ってくれていました。彼はまめにローレンと連絡を取り続け、何か良いことを達成する度にローレンに嬉しそうに報告していました。ローレンも自分の弟か息子のように(息子にしては大き過ぎますが)嬉しそうに耳を傾けていました。
今年、彼は高校を卒業しました。彼の家族や親戚の中では大きなことなんだと彼は教えてくれました。高校を卒業する者は彼が初めてだそうです。これから彼は地元のマウイコミュニティカレッジ(短期大学のようなもの)に進み、その後はカリフォルニアの四年制大学に転校して心理学を専攻したいそうです。その理由はマウイヒーロープロジェクトで正式にカウンセラーとして働くためだそうです!
ローレンと私は彼の弛(たゆ)まない努力を心から誇りに思いました。彼が素晴らしいカウンセラーになることは間違いありません。
ハワイで高校の卒業式に参加するのは初めてのことでした。日本の卒業式とは全く違った雰囲気で、良い経験になりました。ボルドウィンハイスクールの卒業式は高校の近くにある戦争記念スタジアム(ダライ・ラマが公演をしたところ)で行われました。
卒業式らしい厳かな音楽を背景に生徒たちが一人一人、きれいな色のガウンに包まれて(男の子は青、女の子は栗色)スタジアムに入ってくると、知らないうちに私の頬を涙が濡らしました。何で泣いているのかはよく分かりませんでしたが、きっとそれは母親の(あるいは父親の)気持ちに同感したからだと思います。この立派に誇らしげに歩いている子達は、かつては皆赤ちゃんで、どうやって歩くのか話すのかも知らない子たちでした。それが今ではこんなに大きくなって立派に歩いています。ここまで大きくなるのに、きっと沢山の悲しいことや嬉しいことがあったに違いありません。それらを乗り越えて大きな喜びと、はちきれんばかりのエナジーとパワーと共に、今まさに世界に羽ばたいていこうとしているこの若い大人たちを見て、人生のその確固たる美しいプロセスに畏敬の念を覚え、彼ら一人一人の将来が彼らの夢見る通りの素晴らしいものにならんことを祈らずにはいられませんでした。
自分の子でも教え子でもない卒業式であれだけ感動した私って一体・・・。自分の子だったらどうなってるんでしょう :) 運動会で知らない子が一生懸命走っている姿を見て泣いていた母の気持ちが、今やっと理解出来るようになりました。
Maui Hero Projectのウェブサイト上でPJが話しているのを観られるようになっています。
http://www.mauihero.com/
(Everyone yells with a hand-made sign when their child's name is called. This is an example of how different it is from a Japanese graduation. It was fun, though.)
(Japanese: 自分の子の名前が呼ばれたらみんな持参のサインを掲げて叫びます。この辺は日本と全く違いますね。楽しかったけど。)
(After the ceremony was done, as you can see in the picture above, graduates, friends, families, relatives, and teachers all get jumbled. In order to find a certain person, some parents created a large sign with their child's picture on it.)
(Japanese: 卒業式が修了した後には、上の写真で分かるようにスタジアム内が卒業生、家族、友達、親戚、教師がごっちゃ混ぜになります。そんな中、お互いを見つけるために沢山の親が、自分の子の写真を大きくプリントして看板みたいなものを作っておりました。)
(In Hawaii, we give leis on any celebrative occasion. I also received a lot of leis on my graduation, and my face was almost covered by them. This boy even got buoys.)
(Japanese: ハワイでは、何かおめでたいことがあると、必ずレイ(花で出来た首飾り)をプレゼントします。私も自分の卒業式では顔が埋まるくらい頂きました。この子は浮き輪までもらっています。)
(Japanese: ブログ初登場(後姿とかはあったけど)のローレンとPJ(ピージェー))
Loren and I were invited to 2007 Baldwin High School's graduation ceremony on June 1st by a boy, called PJ. He was in Loren's Maui Hero Project (MHP) about 5 or 6 years ago when he was an intermediate school student. According to PJ, MHP influenced him dramatically and shifted his life's path. He became a mentor to other fellow students in Maui Hero Project, helping Loren on his side. He has been keeping in touch with Loren diligently, and each time he accomplished something, he told Loren. Loren was always delighted to hear from him.
This year, he graduated from high school. It is a remarkable accomplishment in his family he said. He is the first one to ever graduate from high school. Now, he is proceeding to Maui Community College to pursue a two-year degree first, and he is planning to attend a university in California, majoring in psychology in order to work for Maui Hero Project in the near future!
Loren and I were very much proud of him for forging his path one step at a time, and we know for sure that he will be a great counselor to young students.
It was my first time to attend a high school graduation in Hawaii, and it was a great experience for me, much different from how it is done in Japan. It was held at the Wailuku War Memorial Stadium where Dalai Lama held his speech.
As students entered the stadium one by one in beautiful maroon and blue gowns with a sincere music in the background, tears wet my cheeks without even me knowing. I did not know where the tears came from. I think they were from a motherly (or fatherly) heart. These students were once babies; they did not know how to walk and how to talk. Now, they walk proudly and solidly. There must have been a lot of happiness and struggles as they grow older. To see these young people experiencing happiness and overcoming struggles and are are about to step into the world with much joy and bright energy and power, I was just awed into its beautiful process of life. I could not help to pray that each and every student at the graduation will have a bright future that they deserve. I could cry that much when it was neither even my child's graduation nor my students'. I wonder what would happen if it was... :) Now, I finally understand why my mom was crying at an elementary school field day as children race although she did not know them.
You can see PJ on MHP web-site. The kid who is jumping into the water fall is PJ.
http://www.mauihero.com/
-------------------------------------(Japanese)---------------------------------
ローレンと私は6月1日に、マウイにあるボルドウィンハイスクール(高校)の卒業式に、PJという男の子に招待されておりました。PJはローレンのマウイヒーロープロジェクト(MHP)に、5,6年前の彼がまだ中学生だった頃に参加していました。PJ曰く、MHPは彼に多大な影響を与え、彼の人生の軌道を変えたそうです。彼はMHPを卒業した後は、後輩達のためにローレンの助っ人としてMHPを手伝ってくれていました。彼はまめにローレンと連絡を取り続け、何か良いことを達成する度にローレンに嬉しそうに報告していました。ローレンも自分の弟か息子のように(息子にしては大き過ぎますが)嬉しそうに耳を傾けていました。
今年、彼は高校を卒業しました。彼の家族や親戚の中では大きなことなんだと彼は教えてくれました。高校を卒業する者は彼が初めてだそうです。これから彼は地元のマウイコミュニティカレッジ(短期大学のようなもの)に進み、その後はカリフォルニアの四年制大学に転校して心理学を専攻したいそうです。その理由はマウイヒーロープロジェクトで正式にカウンセラーとして働くためだそうです!
ローレンと私は彼の弛(たゆ)まない努力を心から誇りに思いました。彼が素晴らしいカウンセラーになることは間違いありません。
ハワイで高校の卒業式に参加するのは初めてのことでした。日本の卒業式とは全く違った雰囲気で、良い経験になりました。ボルドウィンハイスクールの卒業式は高校の近くにある戦争記念スタジアム(ダライ・ラマが公演をしたところ)で行われました。
卒業式らしい厳かな音楽を背景に生徒たちが一人一人、きれいな色のガウンに包まれて(男の子は青、女の子は栗色)スタジアムに入ってくると、知らないうちに私の頬を涙が濡らしました。何で泣いているのかはよく分かりませんでしたが、きっとそれは母親の(あるいは父親の)気持ちに同感したからだと思います。この立派に誇らしげに歩いている子達は、かつては皆赤ちゃんで、どうやって歩くのか話すのかも知らない子たちでした。それが今ではこんなに大きくなって立派に歩いています。ここまで大きくなるのに、きっと沢山の悲しいことや嬉しいことがあったに違いありません。それらを乗り越えて大きな喜びと、はちきれんばかりのエナジーとパワーと共に、今まさに世界に羽ばたいていこうとしているこの若い大人たちを見て、人生のその確固たる美しいプロセスに畏敬の念を覚え、彼ら一人一人の将来が彼らの夢見る通りの素晴らしいものにならんことを祈らずにはいられませんでした。
自分の子でも教え子でもない卒業式であれだけ感動した私って一体・・・。自分の子だったらどうなってるんでしょう :) 運動会で知らない子が一生懸命走っている姿を見て泣いていた母の気持ちが、今やっと理解出来るようになりました。
Maui Hero Projectのウェブサイト上でPJが話しているのを観られるようになっています。
http://www.mauihero.com/
(Everyone yells with a hand-made sign when their child's name is called. This is an example of how different it is from a Japanese graduation. It was fun, though.)
(Japanese: 自分の子の名前が呼ばれたらみんな持参のサインを掲げて叫びます。この辺は日本と全く違いますね。楽しかったけど。)
(After the ceremony was done, as you can see in the picture above, graduates, friends, families, relatives, and teachers all get jumbled. In order to find a certain person, some parents created a large sign with their child's picture on it.)
(Japanese: 卒業式が修了した後には、上の写真で分かるようにスタジアム内が卒業生、家族、友達、親戚、教師がごっちゃ混ぜになります。そんな中、お互いを見つけるために沢山の親が、自分の子の写真を大きくプリントして看板みたいなものを作っておりました。)
(In Hawaii, we give leis on any celebrative occasion. I also received a lot of leis on my graduation, and my face was almost covered by them. This boy even got buoys.)
(Japanese: ハワイでは、何かおめでたいことがあると、必ずレイ(花で出来た首飾り)をプレゼントします。私も自分の卒業式では顔が埋まるくらい頂きました。この子は浮き輪までもらっています。)
6/04/2007
A Sheer Bliss 無上の喜び
It was a sheer bliss.
Oh yes, it was.
I had a tough day this past Saturday. I cried very hard about a thing. Towards the end of the day, my heart and body urged me to take them to the ocean.
At 6:30 pm, I finally finished my commitment. I hesitated going to the ocean; the sun would set in an hour. Do I have time to go? I told myself, "I will take you tomorrow for sure." My mind did not cease playing a movie of the waves in front of my head. My body did not stop tempting me by reminding me how it feels like to be washed by the waves.
"All right, all right" I told them. "Here we go!" I grabbed my swimming suits and surf board. I was on the road in one minute.
As I approached Ho'okipa Beach, I could feel that my body started to vibrate in the higher place. "I missed this feeling!" I thought to myself. When I saw the blue horizon, it felt like seeing my loved one for the first time in a long time. In fact, I had not surfed for almost three months. The waves were pretty big for me to surf since I had not surfed for such a ling time. I got wet feet, but what won over it was my ador for my lover. "Okay, I can handle this. Even if I cannot catch any wave, it will be fun to paddle out."
I greeted to the ocean as I always do, praying for safety of all the surfers and sea creatures. As I jumped in the ocean, it hugged me and embraced me as whole. My heart leaped up just like when I am hugged by my loved one. I remembered how I love to be in water. Saturday, I surfed on the Pavilion side. There were about 10 boys (about 17 to 35 years of age) and one girl. They are all good surfers. They had been waiting for the day; the waves had been too small for them for the last couple of weeks. They were like small children, waiting for the day of festival. Their festival finally came. Everyone looked happy. Their smiles were contagious; I could not help to smile. My intentions were to share the excitement with them by being in the same space, to learn not to be in their way, and to come back in safely. It was simply beautiful enough to watch the swells and surfers frolicking with the waves as they surf the surface of dark blue waves, reflecting the setting sun on them. After a half hour passed, my body and mind were all satisfied, cleansed and blessed by the waves and see breeze. I was getting ready to come in.
Then, I saw Gram. I knew him from my girl friend. He shout my name and said, "This is your wave!" he approached me and said, "Paddle, paddle!" he pushed the tail of my board. I could not catch that one. He raised his hand to me and smiled as if to say, "Next one!" A couple of minutes later, a guy in the crowd told me, "Okay, this is yours!" I did not know him, and the wave looked pretty big for me, but he and other guys were saying the wave was mine; there is no way to reject that. They yelled, "Paddle, paddle hard!" A guy pushed my tail, and there I was. On the beautiful surface of the wave, just me and the divine ocean. I dropped in with other couple of guys. They beautifully avoided me and gave me space to surf. I was on the wave until it became white wash. I gently put my stomach on the board.
It was a sheer bliss.
The guys gave me shaka signs. I thanked them by giving them a shaka sign back, and paddled in with a big smile on my face. I almost could not contain the joy within. I could not stop smiling, and bliss kept running through my body; I was shaking. My heart was pumping with joy.
I could not thank enough for the ocean, the guys, the board Loren gave me, and Loren who taught me how to surf. And, I thanked myself for taking me out there after I had such a tough day. I totally forgot about it, and it looked nothing after that.
I fell in love with surfing again.
I fell in love with the ocean again.
I fell in love with being alive again.
There are so much beauty and joy in this world. I cannot stop loving living now!
-----------------------------------(Japanese)------------------------------
無上の喜びって言うんだろうね。
うん、確かにそうだった。
土曜日は結構しんどい日だった。ちょっと大泣きすることがあった。そんなんだったからか、日が傾いていくにつれて、私の心と体は「海へ連れていけ」と強く訴えていた。
夕方の6時半にやっと一日中かけてやっていた義務を終わらせる。お日様は一時間もすれば沈んでしまう。今さら海へ行くのは遅いだろう。「明日、必ず連れて行ってあげるから」と自分に言い聞かせる。それでも私のマインド(思考)は波が生まれては崩れていく映像を私の目の前に度々見させている。私の体は諦めまいと、波に洗われる感覚を思い出させる。
「わかった、わかった」と降参する。水着とサーフボードを急いでつかんで車の助手席に詰め込む。一分もしないうちに私は海へ向かっていた。
ホオキパビーチに近づくに連れて、体の振動数が上がっていく。「あぁ、この感覚!」ずっと忘れていた懐かしい感覚。青い水平線が目に飛び込んできた。長い間会っていなかった恋人に会うような気持ち。実際、ここ三ヶ月ほどサーフィンをしていなかった。波は結構大きくて、まだまだビギナーで暫らく海に入っていなかった私には大き過ぎるかもしれない。少し怖気付く自分。それに負けなかったのは、私の体の中で燃えていた恋人への情熱。「オッケー。これくらいなら大丈夫よ。波には乗れないかもしれないけど、パドルアウトしてくるだけでも気持ちがいいはず。」
いつもするように海に挨拶する。海に入っているサーファー達と海の生き物たちの安全を祈りながら。海に飛び込んだとともに、海は私を大きなラブでハグしてくれる。私全部を包んでくれる。恋人に抱きしめられたときのように胸が高鳴る。あぁ、私はこんなにも海を愛していたんだと改めて思う。この日はホオキパビーチのパビリオン(休憩所)サイドにパドルアウトしていった。17歳くらいから30代後半くらいの男の子たちが10人ほどと、私と同い年くらいの女の子が一人。みんな上手。過去何週間は彼らにとっては波が小さすぎたものだから、みんなこの日を待っていた。お祭りを待つ小さな子どものように。そう、だから今日は彼らにとってお祭りの日。みんなイキイキしていて楽しそう。彼らの笑顔につられて私も笑う。私はただそのお祭りで別に金魚すくいをしなくても、綿飴を買わなくてもいいから、お祭りの雰囲気を皆の邪魔にならないように味わっていたかっただけ。波のうねりと、沈み行く太陽を反射している波の上で戯れるサーファー達を身近で見ているだけで十分美しかった。30分も経つか経たないかという頃には私の心は波と海風に洗われて、祝福されて、もう満足、満足。そろそろ地上に帰ろう。
その時だった。友達を通して知り合ったグラムがいた。「あかり、これはあかりの波だよ!」と叫びながら私の方へ近づいて来る。そして「パドル、パドル!」と言いながら私のボードのしっぽを押してくれた。残念なことにその波には乗れずじまい。グラムが「ドンマイ、次があるさ。」とでも言わんかのように片手を上げて笑顔で合図してくれる。何分かすると、サーファー達の群集の中の一人が「これは君の波だよ!」と言って近づいて来る。その私の波だと言ってくれている波は結構大きかったのだが、そこにいる何人かが「君のだ!」と言ってくれているおいしい話を断るわけにはいかない。「パドル、パドル!」と何人かが叫んでいる。その名も知らない人に押してもらい、次の瞬間、私は波の上。
神々しい海と私だけがその数秒の間存在していた。
2人のサーファーたちと同じ波にドロップインしたのだけど、彼らは私を上手に避けて私に十分にスペースをくれた。波に勢いが無くなると同時に立った姿勢から腹ばいの姿勢に静かに移動。
それは無上の喜び。
私を押してくれていたサーファー達がシャカサイン(ハワイで皆がする手の合図。色々な意味に使えます)をくれたので私もシャカをして返し、満面の笑顔でパドルイン(浜辺に帰ること)。波に乗れたということ(押してもらってだけど)、人に親切にしてもらったということ、ドロップインしたときのあの感覚の何とも言えない喜び。全部がひっちゃかめっちゃかになって、喜びが倍増して、体の中に押し込めておけない。満面の笑顔が止まらないし、アドレナリンは体中を回っているしで、体は震えてる。心は喜びでバクバク言ってる。
海と、押してくれた兄ちゃんたちと、ローレンのくれたサーフボードと、サーフィンを教えてくれたローレンに感謝しきれないくらい感謝の気持ちでいっぱいだった。それから自分を海に連れてきてくれた体と心の訴えにも感謝。特に大変な一日の後だったから余計にね。サーフィンの後には、それまですっごい落ち込んでたのが嘘みたいで、「あんなちっちゃなことでクヨクヨしてたのかぁ」と思えるほどになっていた。やはり海は偉大だね。
またサーフィンと恋に落ちたみたい。
また海と恋に落ちたみたい。
そして生きているってことにまたまたゾッコンみたい。
この世には沢山の美しいことがあって、私は生きていることを愛することをやめられそうにない。
Subscribe to:
Posts (Atom)