10/31/2007

New Surfboard!!! 新しいサーフボード


This is my new surfboard!!!
This was my birthday gift from Loren.

On my birthday, and he gave me two surfboard wax, saying, "Happy Birthday!" Then, as he was about to leave, he said, "Oh, there is something goes along with them" as if he just remembered about it. Then, he went back to his truck and came back with this board!!

I was super, super happy :D I cried :)
I was just thinking to get a bit longer board (right now, I am riding 5 feet 10 inch Timpone swallow-tailed board). This one is made by Dave Mel, and it is 6 feet long.

My favorite color has been blue since I was like 10 years old, but all of sudden, it shifted to light green (like green tea color) last year. Loren remembered the fact that my favorite color changed, so he went to look for a green leash. I bet it was difficult to find a green one... Thank you, Loren.

I have not used it yet! Maybe tomorrow, I will go surf.
I am so excited to surf with it.



---------------------------Japanese----------------------------------


これ(一番上の写真)、私のおニューのボードであります。
ローレンからの誕生日プレゼントでした。

私の誕生日の朝、仕事に行く前に「お誕生日おめでとう!」と言いながらサーフボードに塗るワックスをくれた彼。そして仕事に行ってくるわって感じで出かけて行く際に、「そのワックスと一緒に付き添うものがあるんだよね。」と言いながら車に行って、このサーフボードと一緒に戻ってきました。

私はとっても、とっても嬉しかったです。泣きました!
丁度もう少し長いボードに乗ってみたいなぁと思い始めていたところでした。でも誰にも言っていませんでした。どうして分かったんだろう?(今はTimponeという会社の5フィート10インチ(155センチくらい)のスワローテイルのボードに乗っています。)これはデイブ・メルさんという方が作った6フィート(180センチくらい)のボードです。

私の大好きな色は10歳くらいの頃からずっと青でした。でもつい最近、うす緑色(抹茶みたいな、うぐいす色)が私の大好きな色になりました。その私の色の好みの変化を覚えていたのですね。わざわざ緑色のリーシュ(サーフボードが流されていかないように、サーファーの足首に付けるものです。これでサーフボードと繋がっていられます)を探してきてくれたようです。見つけるの大変だったろうに。ありがとう、ローレンさんよ。

まだ使っていません。明日サーフィンしに行って来れるかな?
早く使いたくてウズウズです。

10/28/2007

Warm Hearts 暖かい心


Hooray! I made it to 25th year of living on this planet. Yes, my birthday was 10/27, and I became 25 years old. 25!!! I cannot believe it :) I am already 25. Wow... How did it happen?


My friend as well as one of “hanai” moms on Maui, Emi, cooked a dinner for me on Thursday night! (Hanai is a Hawaiian word, and it means to adopt. Just for your information, I am not adopted legally, but in Hawaii, we use this word to describe a close relationship.) I have been working for Emi once a week for the past year and half. She has been a great inspiration to me. She is like a big sister, a mom, a teacher, a student, and sometimes a little sister. It’s so interesting and wonderful to be able to build a friendship with someone who is not about your age (Emi is older than my mom). I am so grateful for our friendship. She has been always there for me when I was going through difficult times. She is the person who introduced me to Byron Katie’s Work. I am so grateful for the Work. It has been a great blessing to know the Work and do the Work.

All the food was so yummy, and I ate all of it. My tummy was so full; it was difficult for me to drive home :)



On Friday, I went to an Italian cafe to treat myself a lunch. I got vegi lasagna and a piece of chocolate cake :) I told a server, “It’s my birthday today, so I am splurging myself with a chocolate cake!” Then, he said, “Happy Birthday to you!” He did not charge me for the chocolate cake but only lasagna. He and another server put a burning candle on top of the cake and brought it to my table. It was very sweat of them to do that. Other customers also said happy birthday to me. It was a nice feeling to allow myself to be celebrated.

-----------------------------(Japanese)---------------------------

ヤッホー。この地球上にやってきてから、無事に25年が過ぎました。はい、10月27日が誕生日でした。そして25歳になりました。えぇーーっ!って感じです。いつの間に?もう25歳ですか?一世紀の四分の一を生きたわけですな。


友達であり、マウイにいる「お母さん」の一人でありますエミさんが木曜日の夜に夕飯をご馳走してくれました。(ハワイでは、特別に親しい間柄の子をハナイと呼んだりします。例えば、私にとってエミさんはハナイ母さんであり、エミさんにとっては私がハナイ娘なわけであります。ハナイは養子にするという意味があります。)過去一年半ほど、エミさんのもとで週に2,3時間働いてきました。彼女を見ていると、いつもやる気が沸いてきます。母のようであり、先生のようであり、お姉さんみたいでもあり、生徒でもあり、そうかと思えば妹みたいなときもあります。年が違っても(エミさんは私のお母さんより年上)こうして友達になれるって少し不思議な感じで、でもとってもすてきだなと思います。エミさんは私が大変な想いをしているときに話し相手になってくれます。それから、バイロン・ケーティーのワークを紹介してくれたのもエミさんです。


全てのご飯がおいしかったです。お腹いっぱい食べました。食べすぎちゃって帰りの運転がしんどかったくらい。


金曜日には、マカワオにあるイタリアンカフェで自分にランチをご馳走しました。ベジタリアンラザニアと、チョコレートケーキをオーダーしました。オーダーをしているときに店員さんと話していて、「今日は私の誕生日だから、奮発してチョコレートケーキを頼むわ。」と言うと、チョコレートケーキ代を無料にしてくれました。ラッキーだ!それだけでなく、他の店員さんと一緒にチョコレートにろうそくを一本立てて、火をつけて、「ハッピーバースディ!」と言いながら、テーブルまで持ってきてくれました。お店にいた他のお客さんも「お誕生日おめでとう。」と言ってくれて、心がほかほかしました。自分自身の誕生日を他の人に祝ってもらうってくすぐったいけど、それを心からありがとうって受け入れることは、気持ちがよかったです。

10/22/2007

Odisi Performance オディッシーパフォーマンス


(Akari driving to the performance place with make up on. Ten of us transfered ourselves looking like this. I bet some people were surprised :)
(メイクをサララのスタジオで済ませてから、演技をする場所へ移動中の私。10人のパーフォーマーがみんなこんな格好で移動してたから、傍から見られた方はびっくりされたでしょうね。)

The performance on Saturday night went beautifully.

Thank you very much againg for thoes of you who came to support our performance. It was a full-house, and some people had to stand to watch the show. I am also appreciative that a Christian church let us perform at their facility although Odissi dance is a totally different culture and also values a different religion. I thought that it was very beautiful. Vishnu and Sarala mesmorized many people with their professional skills and sincere devotion. I very much enjoyed performing on the stage with other beautiful student dancers.

Japanese: ずっとブログに書こう、書こうと思いつつも忙しくて書きそびれていたのですが、実はこの前の土曜日にオッディッシーダンスの発表会があったのです。一年近くサララのもとでこのインドの伝統的な踊りを勉強してきましたが、今回が私にとっては初めての発表会でした。私たち生徒が踊ったのは一つの振り付けだけでしたが、この5分足らずの振り付けだけでも人様にお見せ出来るところまで引き上げていくには、沢山の練習が必要でした。過去一ヵ月半の間は週に二回練習に通い、リハーサルを重ねてきました。

そしてこの前の土曜日の夜、とうとう本番の日がきました。そして、発表会は無事に大成功に終わりました。この場をお借りしまして、改めて足を運んでくださった方々にお礼を申し上げたいです。私たちの発表会を応援してくれてありがとうございました。(この発表会の売り上げはインドのムンバイにあります、SANE GURUJI AROGYA MANDIR (SGAM)という団体に寄付されます。この団体はムンバイのスラム街に暮らす子供たちが学校へ行けるように支援し、また金銭的に貧しい方が適切な医療を受けられるように医療機関を整えています。)

発表会はマカワオユニオンチャーチという、キリスト教の教会が所有するシアターを借りて行われたのですが(クリスチャンの教会が、ヒンドゥー教の教えを色濃く有するオデッィシーダンスの発表会のために場所を貸してくださったことは有難かったですし、こうして二つの違った宗教がお互いに助け合えることを目の前にして嬉しい思いがしました)シアターは満場で、中には立ち見の方がも沢山いました。

ゲストパフォーマーのビシュヌと、私たちの先生サララの踊りはとてもとても美しくて、沢山の人を魅了しました。私もパフォーマンスすることをとても楽しめました。


Thought the photo is blurry, I hope you can see how beautiful and intricate this costume is. It's almost as complexed as wearing kimono :) The point that you cannot use a bathroom easily is similar to kimono. Sarala let me borrow this beautiful costume which she wore at age of 16 when she first danced solo in India. I felt a lot of "mana" (a Hawaiian word for supernatural or divine power, or to have authority, privilege or power) in it. I felt that all the devotion Sarala has put into her artistic expression accumulated in it, so I felt protected in this costume. It was my honort to borrow it and dance in it.

Japanese: この写真はぼけてしまいましたが、衣装がこんな風になってるんだよって伝わるといいです。複雑な作りです。着物を着るのと同じくらい大変かも?来てからトイレにそう簡単には行けない点がよく似ています。この衣装はサララがかしてくれました。彼女が16歳のときに、インドで初のソロのダンスを踊ったときに着たものだそうです。この衣装に沢山のマナを感じました。マナとはハワイ語でして、神聖な力という意味を持っています。サララが長年この衣装を纏って踊る度に注がれた祈祷と帰依の心が蓄積されていつような気がしました。なのでこの衣装を身に纏い踊れることは、光栄なことでしたし、守られているような気がして安心して踊れました。


This is how the costume looks like when I stand with my legs wide open and sit. It's like a peacock feather.

Japanese: 足を離して、腰を少し下ろして立ったときに、この部分の衣装が孔雀の羽みたいに開きます。きれいでしょ?


Loren and his Grandma Elsie also came to support the performance. It's so fortunate and appreciative to be able to share something you love with people you love.

Japanese: ローレンもローレンのおばあちゃんを連れて観に来てくれました。友達も沢山きてくれました。大好きな人たちと、私が大好きなものをシェア出来るって何て有難いことでしょう。

10/20/2007

Odisi Dance


I want to inform here that I will be performing tonight at Makawao Union Church.

(I meant to post this in early this week, but I didn't have time to do so until now...)

I have been studying a classical Indian dance called Odissi with Sarala Dandeker who is one of my treasury friends as well as a mighty teacher for the past year.

This is my very first time to perform in front of an audience.

Date: Saturday, 10/20
Time: 7:00 pm
Place: Makawao Union Church (1445 Baldwin Ave., Makawao, HI 96768) Map here
Tiket: $15 @ door

We have a guest performer, Vishnu Tattva Das who is a professiona, fantastic male Odissi dancer. It's such a treat to have him on Maui this time.

The proceeds will be donated to SANE GURUJI AROGYA MANDIR (SGAM)

SGAM is a social educational and cultural organization striving for the betterment of the underprivileged in the Chunabhatti slum area of Mumbai. Most importantly
SAGM provides a co-ed school catering to about 2500 students from pre-kindergarten to High School as well as a 13 bed hospital providing dental clinic, eye clinic, homeopathy and ayurveda for over 25,000 poor patients each year.

I will look forward to seeing you there :)

---------------------------------
For those of you who would like to know more about SGAM, here is information sent by my dance teacher, Sarala.

"SAGM was originally founded in 1952 by Dr.Vasant and Dr. Kashitai Avasare members of the freedom struggle in India and close associates to Sane Guruji. They obtained a 30 year lease on land in the Chunabhatti slum area, registered with the Charity Commissioner Trust (# E982 Mumbai) and built a shed 30x60 feet to begin the first school.

The school began with a basic nursery and primary school, with volunteer doctors aring for the children's health needs and a literacy program for the children's mothers.

In 1970 a secondary school was started and in 1973 the Government donated the land to SAGM. Each year since then, the scope of education broadened and construction began at the site at a rate of 2 to 4 classrooms per year under architect Madhukar Khanolkar. After 25 years a 4 story building was completed. The complex houses 3 schools, a professional training facility, an Arts Wing, a library and a health clinic (originally for treating leprosy in the slums) which provides care for over 25,000 patients each year. Recently the clinic has organized a health check-up camp for people in the surrounding area.

SAGM has 8 full time and 41 part time activists, many of them are volunteers. Many of the teachers at the nursery, primary and secondary schools are graduates from SAGM."

10/15/2007

The Day of the Wedding 結婚式当日


Beautiful bride, Chika, and two bridesmaid: Renoa and Akari.

美しい花嫁の知佳と、ブライズメイドを務めましたレノアちゃんと私。


Requested by the photographers, we took a pose of Charlie's Angeles. (My joints are flexible, and when I extend my elbows to straight, they tend to go beyond straight. So, my right elbow looks a bit wired, but please disregard that :)

知佳の結婚式用に雇われたカメラマンさんの要望にお答えして、チャーリーズエンジェルズっぽくポーズを作ったりもしました。(私の体の関節はルーズな(ゆるい)ため、肘を伸ばしたときなど必要以上に真っ直ぐになってしまうため、この写真の中では私の右肘が変な角度ですが、そこはまぁ気にしないでくださいませ。よく、気持ち悪いと言われますが・・・(笑))


Renoa is a girl whom Chika met when they were going to Hawaii Pacific University. She is two years younger than us, but she is grounded, smart, and has a goos sense of humor. It's easy to be around her. She is studying at University of Hawaii now. The same necklace we are wearing in the photo were given by Chika and David as gifts for being Bridesmaid. It's a shape of heart. I will remember this wedding whenever I wear this one.

れのあちゃんは、知佳がホノルルのHawaii Pacific Universityに通っていたときに知り合ったお友達。二つ年下なんだけど、とてもしっかりしていて、その上面白くて一緒にいて全然疲れない子。今はUniversity of Hawaiiで勉強しています。二人がおそろいで付けているネックレスは、知佳とデイビッドからのブライズメイドをしてくれてありがとうという御礼のプレゼント。ハートの形をした銀色のかわいらしいネックレスです。これをする度に、この結婚式を思い出すことでしょう。


On the day of the wedding, I went to Atelier Haruka to do make up and hair. I think that I should know how to do make up on my own at my age, but living in Hawaii, I don't have necessity to wear make up on, and I personally do not like wearing it, so I don't have much opportunities to practice. However, for this special occasion, being one of the bridesmaid and attending my best friend's wedding, I thought that I should look decent, so I decided to seek for help from professionals. This hair and make-up salon, Atelier Haruka is a Japanese company (the head office is located in Nagoya) and just opened in Waikiki. It was a very convenient location, only 5-minute walk from the hotel, Hale Kualani where Chika's wedding was held. Mr. Kawabe did the hair, and Ms. Yori did the make up. They were friendly despite of the fact that it was early morning, and they were professional as well. Both did a wonderful job of bringing out beauty that Renoa and I withheld. Don't you think so? Maybe because I don't usually do make up, I had a difficult time looking up the ceiling as Ms. Yori drew eye line, but she persistently encouraged me and tried it. Looking at my face changing in the mirror, it reminded me of feeling when my mom put my hair up and slightly put lip gross on my lips for a festival in Japan when I was small. I thought that adoring our bodies is a necessary process for a ceremony. By doing so, our body, mind, and spirit start to vibrate at a higher level and get ready for a ceremony.

(上だけ着替えたので、下はジャージで失礼します。)
結婚式当日の朝は、前もって予約をしておいたアトリエはるかにてメイクをヘアーをしてもらいました。一応お化粧くらい、この年ですから自分で出来るようにしておいた方がいいと思うのですが、ハワイで住んでいると(日本ではどうか分からないですが)メイクをする必要性が全くないのと、また私がメイクが嫌いなものでしないので、練習する機会が限られます。しかし、この度は親友の結婚式ですし、何しろブライズメイドの一人ですし、ちゃんとしてなくちゃと思い、プロの方にやってもらうことにしました。このアトリエはるかは日本の会社(本社は名古屋です)でして、最近ワイキキにオープンされたようです。結婚式場であるHale Kualaniホテルから徒歩5分程の、便利なロケーションでした。そして、ヘアーをしてくださったKawabeさんと、メイクをしてくださったYoriさんは、二人とも朝早いにも関わらず(7時でした)フレンドリーで尚且つプロフェッショナルな仕事振りでありました。お二人にお任せでやってもらったのですが、れのあちゃんと私、それぞれの持っている良さを引き出してくれるようなヘアーとメイクをしてくれました。普段メイクをしないせいか、Yoriさんにはアイラインを引くときなど目を上に向けられず困らせてしまいましたが、それでも根気よくやってくださいました。メイクで自分の顔が変わっていくのを見るのは、小さい頃にお祭りのために髪の毛を後頭部で団子にして、うっすら口紅を母に塗ってもらったときの気分を思い出させてくれました。特別な日のために自分の容姿を飾るというのは、セレモニーに欠かせないプロセスの一つだと思いました。それによって私たちの、体、気持ち、そしてスピリットがより高い次元で振動し始め、セレモニーへの気が高まります。


A view of my hair from the back...

私のヘアーを後ろから見た図・・・。


A beautiful hula dancer added essence of Hawaii into the wedding.

美しいフラダンサーの方が結婚式にハワイのエッセンスと彩りを加えてくれました。


The food was delicious, too, prepared by Hale Kualani. Everyone could put what they wanted to eat on their plates, and for bride, groom, bridesmaid, and groomsman, plates were made by the hotel (since we could not walk around much).

お料理はバイキング形式で、ホテルが用意してくれたものを、皆さん自分の食べたいものを取れるようになっていました。花嫁、花婿、ブライズメイド、グルームズマンにはホテル側がお皿によそってくれました。(私たちはあまり動き回れないので。)


The bride: Chika
The groom: David
The best man: David's friend
Groomsman: David's brother
Bridesmaid: Renoa
Maid of Honor: Akari

花嫁の知佳、花婿のデイビッド、ベストマンであったデイビッドのお友達とグルームズマンの一人であった弟さん、それからブライズメイドであったレノアちゃんとメイドオブオナーであった私の集合写真。


Chika was beautiful taking my breath away, and her wedding dress surrounding her beautiful self.
ため息が出るほど美しかった知佳と、その知佳を包んでいたウェディングドレス。


David and Chika's speech for their parents made me cry. It's amazing to think that these two individuals used to be just babies. They did not know each other. And there are many people involved in their lives who poured their unconditional love, and they are the results of the love. And here they are now, going to produce more results of love. That's one of the repeated beauties of us, human beings.

知佳とデイビッドのそれぞれの両親へのスピーチには、勿論泣かされました。この二人がかつては小さな赤ちゃんであったことを思うとき、私はこの世には理解を超えた不思議な美しさに充ちていると感じます。彼らは赤ちゃんのときはお互いのことは知りませんでした。でもこうして出会いました。二人が成長していく過程で、二人に数え切れない人たちからの無償の愛が注がれてきて、その数々の愛の仕草の結果がここにこの日、こうして君臨しています。そしてこれから、彼らは新たな愛の仕草と結晶を生み出していきます。それが私たち人間の繰り返されたきた美しさの一つなのでしょう。


Just Married!

ジャストマリッド!(結婚したばかりですよ!)

花嫁さんって誰でも本当にきれい。セレモニーの中では、普段の生活と違った世界にアクセスする分、誰もが輝いて見えるのでしょうね。知佳が結婚式をした会場で、他にも二人の花嫁さんを見かけたのだけど、「知佳が一番かわいいワイ。」とかって親ばか(友達ばか?)なことを思ってました。

10/14/2007

Prep. for the Wedding for Chika 知佳の結婚式の準備


Chika and David's welcome board. Photo was taken by a professional cameraman, but Chika made the board by herself.

知佳とデイビッドのウェルカムボード。これが結婚式の披露宴会場の入り口に貼られ、来てくださった方たちが「あぁ、ここが知佳とデイビッドの披露宴会場ね」って分かるようになっています。写真はプロのカメラマンの方に撮ってもらったようですが、このボード自体は知佳が自分で作りましたよ。


This is the welcome dolls. Of course, they were made by Chika. She does anything, huh?
これはウェルカムボードの横に置かれて、来てくださった方々をお迎えしたウェルカムドールズです。かわいいでしょ?これも知佳が作ったのですよ。全部自分でやってしまうところがすごい!


Cookie boxes for people to take home with. Chika found this fancy boxes on ebay and ordered cookies at the local store.

来てくださった方々への感謝の気持ちを表す、クッキーボックスです。クッキーを注文して、それをebayで買ったギフトボックスを組み立てて詰めていきます。


Ribbons tied up.

リボンが結ばれて・・・。


This is how a completed cookie box looks like. Chika also made this pink label on that Chika and David's names are printed. She designed, printed, and cut it. I think that she should start a business which supports people's weddings. She is considerate and also smart.

これが完成したクッキーボックスの様子です。このピンクの札(知佳とデイビッドの名前が書かれている)も知佳が自分でデザインして、プリントアウトして、切ったもの。ウェディングを手伝うビジネスを始めたらいいと思うのだけど。気が利くし、頭の回転が速いし。


This is a gift for people who came from Japan for this wedding. Koa Wood case and Koa wood pens inside. Chika found the fabric, wrapped it around, and made the small brown tag, too. The tag explains what Koa tree is in Japanese.

これははるばる日本から結婚式に出席するために来られた方へのプレゼント。ハワイの伝統的なコアの木で作られたペンケースとペンです。それを、知佳がみつけてきた布で包んで、知佳が作った小さな茶色のタグをつけます。このタグの中にはコアの木がどんな木で、ハワイの人たちにとってどんな意味を思った木なのか日本語で説明されています。


David cooked yummy dinner for us. According to Chika, he loves to cook, and he often cooks for two of them. How lucky she is!

一生懸命作業をしている横では、デイビッドが夕飯を作ってくれました。そのおいしかったこと!知佳曰く、デイビッドはお料理をするのが好きで、よく作ってくれるそうです。何て良い旦那さんでしょう!

I could not list all the things that Chika and David did. There are a lot of things that people would not notice, but they put a lot of time and energy into these things. I was impressed how much and how well they have done these preparations on their own.

ここには載せ切れませんでしたが、知佳とデイビッドの人知らずに注がれてきた弛まない努力が沢山見受けられました。ほとんどの準備を全部自分たちでやってきた二人に、改めて感心したのでありました。

10/10/2007

Chika's Wedding 知佳の結婚式


I am back from my friend, Chika's wedding held in Honolulu.

She was absolutely beautiful, and the wedding was indeed memorable.

I would like to write about it more, but I have been back in my busy life here on Maui, so I will take time to write about it later.



-------------------------------(Japanese)----------------------------------


ホノルルでありました、友達、知佳の結婚式から無事にマウイに戻ってきております。

知佳はこの上なく美しく、式は全くもって思い出深いものとなりました。

そのことについて書きたいと思っていますが、また忙しい生活に戻ってしまいましたので、また時間を見つけては、改めて書かせて頂きたいと思っています。

10/03/2007

The Feeling あの気持ち


I was caught in beauty of this creature, blossomed around the house. I think it is called Winter Lilly.

I wonder why I cannot always live in the world of feeling which I smell when I am unexpectedly caught in beauty of nature. That's feeling... It resembles one that I feel when I remember something important.

Let me stay there, please.

--------------------------------(Japanese)---------------------------

家の周りに咲いた、この産物の美しさに捉(つか)まえられました。ウインターリリー(冬の水仙)と英語では言うみたい。(日本語では何ていうのかしら。)

自然の美しさにハッと魅入るときに匂うあの気持ちの世界に、どうしていつも生きていられないのかしら。あの気持ち・・・。何か大切なことを思い出したときのような気持ち。

ずっとあの気持ちの中にいさせてほしいのに。